仮想通貨マイニングを個人で!始め方ややり方を詳しく解説

仮想通貨のマイニングをするには、本格的な高性能コンピューターなどの高価な機器類を買い揃えて、高額な電気代を負担できることが必要だと考えられています。

つまり、マイニング専業企業でないと、マイニングをすることができないと思われがちなのです。本稿では、個人でもマイニングをする方法について、詳しく解説します。

仮想通貨のマイニングは個人でもできる?

仮想通貨のマイニングは個人でもできる?

仮想通貨のマイニングは、一部のマイニング業者による寡占状態となっており、個人が新たに参入することが難しいと考えられています。

資金力が豊富な大手のマイニング業者に対抗するようなマイニング設備を揃えることは難しいと思われますが、それでも個人でマイニングを楽しむことは可能なのです。

仮想通貨のマイニングは個人で行う事ができる

仮想通貨のマイニングは、個人のレベルでも行うことが可能です。

マイニングは、仮想通貨取引の正当性を承認することで、その報酬として仮想通貨が付与されるものです。

メジャーな仮想通貨のマイニングに参入しても、なかなか報酬を得ることはできないかもしれませんが、仮想通貨によっては、マイニングの機会を公平かつ公正に参加者に与えようと考えているものもあります。

個人でもマイニングをすることはできるのです。

仮想通貨のマイニングを個人で行う時には準備が必要

仮想通貨のマイニングをするためには、準備が必要です。何も準備をせずに、マイニングをします、と言っても、何も進めることはできません。

マイニングをするためには、パソコンとマイニング用のソフトが必要になります。

仮想通貨のマイニングを個人で行うやり方

仮想通貨のマイニングを個人で行うやり方

仮想通貨のマイニングを個人で行うには、下記の手順が必要になります。

仮想通貨のマイニングのためのパソコンを用意する

仮想通貨のマイニングにはパソコンが必要です。

できれば、マイニング専用のパソコンを用意した方が良いでしょう。

マイニングを始めると、パソコンは稼動しっぱなしになるので、他の目的で使うことが難しくなるからです。

仮想通貨のマイニングを行うためのウォレットの口座開設をする

マイニングで付与される仮想通貨のために、新たにウォレットの口座開設をする必要があります。

既に保有しているウォレットを使うこともできますが、通常の仮想通貨取引用の口座とは分けて管理をしておいた方がわかりやすいでしょう。

仮想通貨のマイニングを行うためのソフトをダウンロードする

マイニング用のソフトウェアをパソコンにダウンロードします。

ソフトウェアを使うことができるスペックがパソコンにあることが必要です。

マイニング用ソフトにもさまざまなものがありますが、マイニングしようと考えている仮想通貨に適したソフトを選んでダウンロードすることが重要です。

仮想通貨のマイニングを行うためのソフトの設定を行う

マイニングを行うために、ダウンロードしたソフトの設定を実施します。

ソフトの能力を最大限発揮するためにも、マイニングの目的に沿った最適な状態になるように設定しましょう。

マイニングを初めて報酬を得る

マイニングを始めて、仮想通貨の取引承認者として認められると、報酬として(原則として無料で)仮想通貨が付与されます。

仮想通貨のマイニングを個人で行うメリット・デメリット

仮想通貨のマイニングを個人で行うメリット・デメリット

個人で仮想通貨のマイニングをする場合のメリットとデメリットについて説明します。

電源を付けて待っているだけで報酬を得る事ができる

マイニング用のソフトをインストールしたパソコンの、電源を入れて稼動させているだけで報酬を得るチャンスがあります。

仮想通貨を売買する必要もなく、待つだけでよいのです。

仮想通貨のマイニングをするために高性能のマシーンが必要

原則としてマイニングは早いもの勝ちです。

そのため、早く計算をすることができる高性能のパソコンが必要になります。

具体的には、CPUよりもGPU(ゲーム用パソコンに搭載されている演算装置)、GPUよりもASIC(マイニングなどに使われている高性能集積回路)が使われているようなマシーンが有利です。

マイニング専用のパソコンを購入する時の費用がかかる

マイニング専用のパソコンは20万円くらいはしますので、その分の出費が必要になります。

スペックの高いより高性能なマシーンを求める場合には、さらに費用が嵩むでしょう。

毎月の電気代を計算するとあまり利益を感じない事もある

マイニングのためには24時間高性能のパソコンを稼動させ続けなければならないので、電気代も馬鹿になりません。

諸経費や電気代を考えると、マイニングで儲けることができる金額に見合わない可能性もあります。マイニングは費用対効果を考える必要があります。

仮想通貨のマイニングを個人でできる通貨の種類について

仮想通貨のマイニングを個人でできる通貨の種類について

個人でマイニングをすることができる仮想通貨について説明します。

ビットコイン

仮想通貨で最もメジャーな存在ですが、マイニングにおいても同様に大きな存在となっています。

個人でもマイニングに挑戦することは可能ですが、大手のマイニング事業者がターゲットとしているため、ビットコインのマイニングで個人が収益を得ることは難しくなっていると考えられます。

ビットコインキャッシュ

ビットコインの機能を、ハードフォークにより進化させたものがビットコインキャッシュです。

ビットコインキャッシュもビットコイン同様に大手のマイニング業者が参入しており、個人ではなかなか勝ち目がないと考えられます。

ライトコイン

ライトコインの場合は、ビットコインやビットコインキャッシュよりもマイニングの参加者が少なく、個人でもマイニング報酬を得るチャンスはあるでしょう。

ただし、ライトコインは取引承認の計算に使用されるメモリ量が多いので、コストがかかってしまうことが難点です。

イーサリアム

イーサリアムは、取引の承認方法(アルゴリズム)の変更を控えており、今後は処理スピードの速さよりもイーサリアムの保有量と保有時間によってマイニングの優劣を競うようになります。

つまり、ビットコインのように高性能なマシーンがあるから有利ということはなくなると考えられます。

ダッシュ

ダッシュは匿名性が高い一方で、まだ知名度は高くはないので、マイニングの対象になりやすい仮想通貨です。

モネロ

モネロもダッシュと同様に匿名性の高い仮想通貨です。

ビットコインのような知名度はないので、個人でのマイニングに向いているアルコインと言えるかもしれません。

イーサリアム・クラシック

イーサリアム・クラシックはイーサリアムのハードフォークで誕生した仮想通貨です。

イーサリアムは今後も機能の向上を目指して改良が加えられる見込みですが、イーサリアム・クラシックはなかなか話題になることがありません。

しかし、注目度が高くないということは、過当競争になることが少ないとも言えます。個人でマイニングをするには適している仮想通貨かもしれません。

ジーキャッシュ

ジーキャッシュはビットコインと同じアルゴリズムを採用しているので、問題なくマイニングをおこなうことができます。

徐々に知名度も上がってきているので、早い段階で個人でマイニングを始めた方が良い仮想通貨かもしれません。

モナコイン

モナコインは日本発の仮想通貨で、一部の人々には人気の高い仮想通貨です。

技術力も高く、今後の発展も期待できるので、マイニングをするのであればなるべく早いタイミングでの参入をおすすめします。

仮想通貨のマイニングを個人でのまとめ

仮想通貨のマイニングを個人でのまとめ

仮想通貨のマイニングは個人では難しくなったという声を聞きますが、現在でも個人レベルでマイニングに参加することは可能です。

一攫千金を得るようなマイニングは難しいかもしれませんが、対象となる仮想通貨をしっかり選んで、コスト管理を厳しく行うことで、利益を確保することは可能でしょう。